B-1グランプリが日本を救う!
B級グルメって言葉は御存じですか?
焼きソバ、ラーメン、たこ焼き、お好み焼き、カレー……
露店で売っているメニューや庶民が日常で食べる料理の中から、
特別に美味しいモノを総称してB級グルメと言っています。
グルメといったら、ミシュランに載っているような高級レストランの
メニューをつい連想しますが、何と言ってもB級ですからね。
誰でも気軽に話題が出来るフランクさがあって、
一見さんお断りといった敷居の高さがないところが、
このネーミングの狙い目というか、B級の魅力になっています^^
バブル期に出来た言葉らしいですけど、
いかにも消費社会を象徴したような軽いセンスで昭和臭を感じますね (笑)
B級があるなら、A級グルメやC級もあるだろ、
と突っ込み入れたくなりますけどA級ならミシュラン、
C級は……?? カップラーメン……??
分かりませんが、カップラーメンになりますかね?
世界に誇る日本発のC級グルメ・カップラーメンなんて、
そんなコピーがあると面白いでけど^^
で、このB級グルメですが、まちおこしに使われて、もう8年になります。
毎年、年に1回のペースでB-1グランプリという名のイベントが開催されて、
全国各地のご当地B級グルメの中からグランプリメニューが選ばれています。
ざっと今までの受賞作品を紹介しましょう。
2006年(第1回) 富士宮やきそば
2007年(第2回) 富士宮やきそば
2008年(第3回) 厚木シロコロ・ホルモン
2009年(第4回) 横手やきそば
2010年(第5回) 甲府鳥もつ煮
2011年(第6回) ひるぜん焼きそば
2012年(第7回) 八戸せんべい汁
それで2013年は11月9日(土)・10日(日)に愛知県豊川市(豊川市野球場周辺)
で開催(B-1 グランプリ in 豊川)します。
2011年の来場者数は51万5000人。2012年は61万人、経済効果は78億円。
結構、大きなイベントですね^^
まちおこしと言えば、ご当地キャラやご当地アニメが有名ですけど、
B級グルメもまちおこしに良いアイディアです。
食べることは誰でも好きだし、敷居の低さはファミレスレベル。
誰でも会話に参加可能で、通ぶって話さないところが良いです。
これが本物のグルメになると、食通アピールする人が現れるし、
食べたことがない人はしらけるし、食文化と教養が個人間で露呈し……
これって、何処か格差社会に繋がるところってありませんか?
その点、B級の格差のない、庶民感に愛情を感じますよね^^
B層なんて言葉もありますけど…… (・∀・;)
B級ご当地グルメの反対に郷土料理があります。
これなんか地域の伝統・老舗料理に最初から頼りきったモノが多いです。
例えば讃岐うどん、信州そば等は有名な老舗グルメです。
しかし、B級ご当地グルメは食文化の資産がない地域でもアイディア次第で
メニューを開発でき、ヒットすれば経済効果として跳ね返ってきます。
総務省が発表している資料によると、
富士宮やきそば 217億円(2001~2006年)
厚木シロコロ・ホルモン 約30億円(2008年11月~09年1月)
横手やきそば 約34億円(1位獲得後の8か月)
これは、結構、馬鹿にならない市場です。
日本はまちおこしの為にB級グルメ戦略を立てるべきです。
誰でも、どんな地域でも、発想と面白さ、新奇性といった切り口から
大きな市場を開拓するチャンスがあるのですから。
まあ、伝統に頼り切った老舗の料理店から見ると面白くない企画
かもしれませんが…… (笑)
ご当地キャラだと非公認ですが船橋市のふなっしー、B級ご当地グルメの世界でも、
静岡県の富士宮やきそばが全国区で有名になっていますね^^
B級ご当地グルメ初代&2回目グランプリ作品「富士宮やきそば」↓
天かすに駿河湾産桜えびを使用したB級グルメ♪まとめてお得☆10%OFF!!B級グルメ!お取り寄せ…
このように大当たりすれば地方経済もほくほく顔です^^
地域を盛り上げたい人には頑張って頂きたいイベントだと思います。
スポンサードリンク
グルメ・食品
公開日:
最終更新日:2013/08/04
関連記事
-
-
酷暑と猛暑の違い 今年はヤバイ!!
酷暑と猛暑の違いについて気になる人がいるみたいで、その違いを簡単に書いておきたいと思います。
-
-
カット野菜 危険? やめた方がいいの?
最近、何かと話題のカット野菜。これが栄養と人体的影響の観点から見て危険な食材ではないかと世間の注目を
-
-
インスタントラーメンランキング 私の場合
インスタントラーメンランキングの結果 先日、ネットを徘徊していたら、インスタントラーメンランキ
-
-
B級ご当地グルメ・味噌カレー牛乳ラーメンのセンス
B級グルメはまちおこしの一環として使われているため、 実にバラエティに富んだメニューがあります。
-
-
B-1グランプリin豊川の結果と2014年の開催地はどこ? 今、話題のB級グルメは何?
2013年B-1グランプリの結果と2014年の開催地は? 愛知県豊川市で行われた第8回B-1グラン
スポンサードリンク
新着記事
-
-
アベノミクス相場は大親友 トレンドフォローとは?
アベノミクス相場の再来? 何かと話題になっているドル円相場ですが、 つい先日、102円になりまし
-
-
ドライアイの症状は何? 目薬は何がいいの? コンタクトレンズは装着しても大丈夫?
ドライアイの症状から目の確認 ドライアイとは涙の減少によって目が乾く病気です。 それによ
-
-
一年の計は元旦にありとは? 1年の計が実現する手帳とノートの使い方のコツ!
一年の計は元旦にありの意味は? この言葉を知らない人はいないと思いますが、 念のために説
-
-
B-1グランプリin豊川の結果と2014年の開催地はどこ? 今、話題のB級グルメは何?
2013年B-1グランプリの結果と2014年の開催地は? 愛知県豊川市で行われた第8回B-1グラン
-
-
お賽銭の意味とは?金額はいくらが妥当なの?
お賽銭の起源は? 毎年、元旦になったら初詣に行きますよね。 お寺でも神社でも良いですが、参拝
PREV :
NEXT : B級ご当地グルメ・味噌カレー牛乳ラーメンのセンス