インスタントラーメンランキング 私の場合
インスタントラーメンランキングの結果
先日、ネットを徘徊していたら、インスタントラーメンランキング
というページを見つけました。
インスタントラーメンランキング(袋麺)
男性
第1位 サッポロ一番 みそラーメン(39.6%)
第2位 日清ラ王 醤油(35.3%)
第3位 出前一丁(32.7%)
第4位 サッポロ一番 塩ラーメン(32.3%)
第5位 マルちゃん正麺 醤油味(30.0%)
第6位 サッポロ一番 しょうゆ味(25.4%)
第7位 日清ラ王 味噌(21.8%)
第8位 明星 チャルメラ しょうゆラーメン(20.5%)
第9位 マルちゃん正麺 味噌味(19.5%)
第10位 マルちゃん正麺 塩味(18.8%)
女性
第1位 マルちゃん正麺 醤油味(39.1%)
第2位 サッポロ一番 塩ラーメン(38.4%)
第3位 サッポロ一番 みそラーメン(37.7%)
第4位 日清ラ王 醤油(36.4%)
第5位 マルちゃん正麺 塩味(32.7%)
第6位 出前一丁(30.0%)
第7位 サッポロ一番 しょうゆ味(26.6%)
第8位 マルちゃん正麺 豚骨味(26.3%)
第9位 マルちゃん正麺 味噌味(24.9%)
第10位 日清ラ王 味噌(23.9%)
※ Qzoo(キューズー)調べ
実施期間:2012年10月、複数回答形式
ランキングの結果について
男性と女性に別れているのが面白いですよね。
性別によって好みが違うのでしょうかね。
ランキングされている商品を見ると
男性も女性も似たり寄ったりの回答なので
おそらく、インスタントラーメンの商品は定番が決まっているか、
上記の商品は売れているモノなのでしょう。
サッポロ一番がベスト3に入っているのは予想がついたのですが、
ラ王が女性にも支持されているということに驚きました。
ラ王は男性が好きなラーメンというイメージがあったので……
あれって夜中に独身の男性がジャージ着て食べているイメージないですか?
コンビニあたりで買っている人いますよね。マンガと一緒に。
パチンコが趣味って感じですよね (笑)
私の中ではラ王=独身男性というイメージですよ^^
話しは変わりますが、私はマルちゃん正麺って食べたことがないです。
味噌、醤油、塩の基本味がランクインしているところを見ると、
この世界では有名な商品のようですね。
パッケージがラ王に似ているから、味も同じだと思ってました (笑)
食べたことがないので憶測ですけど……
でも、ランキングに投票した声に、
・「麺がとても袋麺とは思えない様な生麺の様な味わいで、
トッピングを加えれば立派な食事になる(女性30代)」
・「初めて食べたとき、びっくりするくらい美味しくて、
それまで一番だったほかのラーメンを超えてしまったから(女性30代)」
と書いてあったので、おそらく美味しいのでしょう。
インスタントラーメンランキング 私だったら…?
私のベスト3
しかし、あのランキングを見て不服なのはチキンラーメンが入ってないことです。

インスタントラーメンは1958年に日清食品の創業者である安藤百福が
開発したものでチキンラーメンがインスタントの元祖ですよ。
それが入ってないってどういうことでしょうかね。
やっぱり入れるべきですよ。
私だったら、
第1位 チキンラーメン
第2位 日清ラ王 醤油
第3位 サッポロ一番 みそラーメン
を不動のベスト3にしてキマリです^^
不動ですから、今後もずっとこの順番です。
インスタントラーメンの味わい
チキンラーメンは卵を上に乗せて食べるという発想が面白い。
簡単なレシピだけど、インスタントラーメンでこのようなレシピを紹介したのは
チキンラーメンが初めてじゃないでしょうかね。
これに刻みネギ入れるだけで食べるんですよね。
この組み合わせが独自でいいんですよ^^
ベビースターラーメンのような味わいが昭和臭ただよっていて、
どこか懐かしい感じがします。
あ、ベビースターラーメンって知ってます?
もはや昭和スナックですけど (笑)
最近のインスタントラーメンは凝っていて、そのままトッピングすると
普通のラーメンより美味しいなんてことがあるでしょう。
しかし、インスタントはインスタントの素朴な味わいがありますからね。
この前、紹介したキリンラーメンもそうですけど、
インスタントならではの素朴さを大事にして貰いたいですね。
チキンラーメンはインスタントラーメンの原点、ラ王が発展系でしょうかね。
スポンサードリンク
グルメ・食品 インスタントラーメン
公開日:
関連記事
-
-
B級ご当地グルメ・味噌カレー牛乳ラーメンのセンス
B級グルメはまちおこしの一環として使われているため、 実にバラエティに富んだメニューがあります。
-
-
熱中症対策 食べ物で予防する! 読んだ人だけに教える自分だけの方法
熱中症対策の食べ物 ~ スイカ 熱中症対策を食べ物で予防する場合、何が効果があったのか、自分の
-
-
酷暑と猛暑の違い 今年はヤバイ!!
酷暑と猛暑の違いについて気になる人がいるみたいで、その違いを簡単に書いておきたいと思います。
-
-
安藤百福について 私の感想
安藤百福さんといえばチキンラーメンの開発者です。日清食品を創業した人でもあり、カップヌードル
-
-
カット野菜 危険? やめた方がいいの?
最近、何かと話題のカット野菜。これが栄養と人体的影響の観点から見て危険な食材ではないかと世間の注目を
スポンサードリンク
新着記事
-
-
アベノミクス相場は大親友 トレンドフォローとは?
アベノミクス相場の再来? 何かと話題になっているドル円相場ですが、 つい先日、102円になりまし
-
-
ドライアイの症状は何? 目薬は何がいいの? コンタクトレンズは装着しても大丈夫?
ドライアイの症状から目の確認 ドライアイとは涙の減少によって目が乾く病気です。 それによ
-
-
一年の計は元旦にありとは? 1年の計が実現する手帳とノートの使い方のコツ!
一年の計は元旦にありの意味は? この言葉を知らない人はいないと思いますが、 念のために説
-
-
B-1グランプリin豊川の結果と2014年の開催地はどこ? 今、話題のB級グルメは何?
2013年B-1グランプリの結果と2014年の開催地は? 愛知県豊川市で行われた第8回B-1グラン
-
-
お賽銭の意味とは?金額はいくらが妥当なの?
お賽銭の起源は? 毎年、元旦になったら初詣に行きますよね。 お寺でも神社でも良いですが、参拝