大河ドラマ 黒田官兵衛のゆかりの地を知ってるよ^^

大河ドラマ「軍師官兵衛」の主人公である黒田官兵衛のゆかりの地は兵庫県の姫路です。姫路以外にも、ゆかりの地はありますが、黒田官兵衛は姫路出身なので姫路を中心に紹介したいと思います。
ますは、黒田官兵衛のゆかりの地を動画でご覧下さい^^
14分程で全て視れます↓
黒田家ゆかりの神社として広峯神社がありますが、備前の福岡にいた祖父の黒田重高が、播磨の国にやって来て、目薬で財を成した後で御着城主の小寺家に仕えたそうです。
その後、重高の息子の黒田職隆の嫡男として黒田官兵衛が姫路城で生まれています。官兵衛は22歳で姫路城の城主になり、翌年、黒田長政が誕生しています。元々、黒田家は福岡出身なんですね。
初陣の青山・土器山の戦い、有名な英賀の戦いと勝ち戦が続きますが、最初から計略で打ち負かしたのだから、元々、切れ者だったようです。しかし、息子の長政は武闘派だったそうですけど……
動画にもありましたが、御着城跡公園では小学生によるボランティアガイドがあるみたいです。可愛らしいガイドですね^^
黒田官兵衛の詳細はこちらをご覧下さい→大河ドラマ 黒田官兵衛
黒田官兵衛の大河ドラマ化を記念して、2014年より大河ドラマ館がオープンします。詳細はこちらの記事をご覧下さい→大河ドラマ館 姫路
大河ドラマはまち興しに一役買いますね。現在、姫路城が改修工事をしており、観光客が減っているそうなので、2014年の大河ドラマ「軍師黒兵衛」で盛り返して欲しいです^^
姫路には、まち興しの一環として、ご当地B級グルメ「姫路おでんケーキ」があります。串にスィーツが刺さっている和洋折衷のスィーツです。
食べやすそうですよ (笑)
詳しくはこちらをご覧下さい↓
子供にも大人気!おでんの形をした3種類の味。姫路おでんケーキ(5本ギフトボックス入り) B級グ…
スポンサードリンク
関連記事
-
-
大河ドラマ 2014年 「軍師官兵衛」に皆なの感想は?
大河ドラマ 2014年は軍師官兵衛 軍師官兵衛のタイトルを聞いて、黒田官兵衛をイメージする人は
-
-
笑点 座布団のネタは?
笑点の魅力 笑点という番組がありますね^^ 昭和レトロど真ん中のオーラが漂っている番組です。
-
-
ドラえもん 2013年の世界
ドラえもんを知らない日本人はいない。 と思っていたら、先日、テレビでキャスターの小倉智昭さんが
スポンサードリンク
新着記事
-
-
アベノミクス相場は大親友 トレンドフォローとは?
アベノミクス相場の再来? 何かと話題になっているドル円相場ですが、 つい先日、102円になりまし
-
-
ドライアイの症状は何? 目薬は何がいいの? コンタクトレンズは装着しても大丈夫?
ドライアイの症状から目の確認 ドライアイとは涙の減少によって目が乾く病気です。 それによ
-
-
一年の計は元旦にありとは? 1年の計が実現する手帳とノートの使い方のコツ!
一年の計は元旦にありの意味は? この言葉を知らない人はいないと思いますが、 念のために説
-
-
B-1グランプリin豊川の結果と2014年の開催地はどこ? 今、話題のB級グルメは何?
2013年B-1グランプリの結果と2014年の開催地は? 愛知県豊川市で行われた第8回B-1グラン
-
-
お賽銭の意味とは?金額はいくらが妥当なの?
お賽銭の起源は? 毎年、元旦になったら初詣に行きますよね。 お寺でも神社でも良いですが、参拝
PREV : 大河ドラマ 2014年 「軍師官兵衛」に皆なの感想は?
NEXT : 笑点 座布団のネタは?