*

秋も花粉症があった!! 症状と時期、原因と対策は?


秋の花粉症の症状と時期


花粉症といったら一般的に春ですが、実は秋にもあると知って
ましたか?



時期は9月~10月が秋の花粉症シーズンです。



もし、この時期に、鼻がかゆい、鼻水が出る、くしゃみが出る、
目がかゆいといった春に経験する花粉症の症状を経験したら、
それは風邪の初期症状ではなく秋の花粉症では?
と疑ってみましょう。


004860

特に花粉症体質の方は、風邪だと思ったら花粉症という
ケースは多いです。



花粉症と風邪の見分け方は簡単ですよ^^



鼻がムズムズして、最近、くしゃみが良く出るなと思ったら、
それは秋の花粉症です。




春に経験したことを秋も経験しているのです。



風邪をひいたら、発熱はあっても、くしゃみなんて滅多に出ない
ですからね。十中八九、秋の花粉症ですから。



しかし、背筋が寒いといった時は風邪かもしれません。
放っておくと熱が出ます。早めに寝ましょう。



上記のような症状がない場合は花粉症と考えて大丈夫だと
思います。



秋の花粉症 原因と対策は?

025810

花粉症の原因になるものは植物ですね。



秋はカナグムラ(金葎)、ヨモギ(蓬)、ブタクサ(豚草)といった
植物の花粉が飛散する季節なので、花粉症体質の人は症状を引き
起こします。



特にブタクサは花粉症の原因物質として有名です。
どこでも生えている草なので、気が抜けません。
自宅の庭に生えていたなんてことは普通ですから。



晴れた日に花粉は良く飛散しますね。
そんな日に窓を開けると、花粉が入って来ます。



風がなびいている日は更に入って来ます。



これはどうしようもないですね。



自然に生えている植物に文句を言っても始まりません
植物に罪はないので。



他のことに目を向けましょう。



たとえば、私たちが出来る事といえば、マスクを持ち歩くこと。
外出時はマスク。目がかゆい人はゴーグル。



特に花粉症が気になる人は植物が生い茂った森林や山等に
立ち入らないようにしましょう。



人為的に可能な対策といったら、家に花粉症を持ちこまない
ようにすることです。



たとえば、花粉は衣服に付くので、外出時は、花粉症対策用の
スプレー
を吹きかける。帰ってきたら顔を洗う。
これは睫毛に花粉が付着するので水で洗い落とします。



また、室内では窓を開けないようにする。



空気の入れ替えは、花粉症対策用の空気清浄機を設置する等、
とにかく花粉を家の中に持ち込まないように対策をとります。



洗濯モノは外干しにすると衣服に花粉がつくので室内で干す
ようにしましょう。



面倒臭いですが、花粉が嫌だという人は部屋を上記の対策で
守って下さい。



以上は軽症の人の花粉症対策です。
大抵の人はこれで大丈夫です。




まとめると……



  • 外出時にマスクを持って行く(場合によってはゴーグルも)

  • 衣服に花粉症対策用のスプレーを吹きかける

  • 帰宅したら顔を洗う

  • 洗濯モノは外干ししない

  • 花粉症対策用の空気清浄機を設置する

  • 晴れた日や風が吹く日は窓を開けない

  • 鼻もかゆいなら鼻炎スプレー



  • のようになります。


    024909


    重度の花粉症の方は病院に行って処方箋を貰って下さい。
    眼科、耳鼻咽喉科、内科、アレルギー科で受け付けてくれます。
    詳しくは最寄りの病院に問い合わせてくださいね。



    スポンサードリンク

    スポンサードリンク

    健康
    公開日:

    関連記事

    026334

    胃腸炎の症状は何? どういうもの?

    そもそも胃腸炎って? 胃腸炎とはおなかの風邪と言ったら分かりやすいです。 風邪は発熱があった

    記事を読む

    hamigaki

    口臭の原因は舌? 実は9割がこれ!!

    口臭の原因として有名な舌苔 口臭の原因は様々なことで起きます。 特定すること

    記事を読む

    a1640_000272

    ドライアイの症状は何? 目薬は何がいいの? コンタクトレンズは装着しても大丈夫?

    ドライアイの症状から目の確認 ドライアイとは涙の減少によって目が乾く病気です。 それによ

    記事を読む

    スポンサードリンク

    スポンサードリンク

    新着記事

    a0002_001041

    アベノミクス相場は大親友 トレンドフォローとは?

    アベノミクス相場の再来? 何かと話題になっているドル円相場ですが、 つい先日、102円になりまし

    記事を読む

    a1640_000272

    ドライアイの症状は何? 目薬は何がいいの? コンタクトレンズは装着しても大丈夫?

    ドライアイの症状から目の確認 ドライアイとは涙の減少によって目が乾く病気です。 それによ

    記事を読む

    a0055_000941

    一年の計は元旦にありとは? 1年の計が実現する手帳とノートの使い方のコツ!

    一年の計は元旦にありの意味は? この言葉を知らない人はいないと思いますが、 念のために説

    記事を読む

    a0002_002444

    B-1グランプリin豊川の結果と2014年の開催地はどこ? 今、話題のB級グルメは何?

    2013年B-1グランプリの結果と2014年の開催地は? 愛知県豊川市で行われた第8回B-1グラン

    記事を読む

    saisen

    お賽銭の意味とは?金額はいくらが妥当なの?

    お賽銭の起源は? 毎年、元旦になったら初詣に行きますよね。 お寺でも神社でも良いですが、参拝

    記事を読む

    Message

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

    スポンサードリンク

    スポンサードリンク

    a0002_001041
    アベノミクス相場は大親友 トレンドフォローとは?

    アベノミクス相場の再来? 何かと話題になっているドル円相場ですが、

    a1640_000272
    ドライアイの症状は何? 目薬は何がいいの? コンタクトレンズは装着しても大丈夫?

    ドライアイの症状から目の確認 ドライアイとは涙の減少によって

    a0055_000941
    一年の計は元旦にありとは? 1年の計が実現する手帳とノートの使い方のコツ!

    一年の計は元旦にありの意味は? この言葉を知らない人はいない

    a0002_002444
    B-1グランプリin豊川の結果と2014年の開催地はどこ? 今、話題のB級グルメは何?

    2013年B-1グランプリの結果と2014年の開催地は? 愛知県豊川

    saisen
    お賽銭の意味とは?金額はいくらが妥当なの?

    お賽銭の起源は? 毎年、元旦になったら初詣に行きますよね。 お

    →もっと見る

    Get Adobe Flash player
    PAGE TOP ↑