秋雨前線はいつ? 常識力を問う

秋雨前線とは?
秋雨前線という言葉を知らなかったりしますね (^^;
梅雨前線とどう違うんだとか……??
気象用語ということは何となく分かっても正確に説明できない用語ですね。
秋雨前線(あきさめぜんせん)と読みます。
秋雨(しゅうう)じゃないですかね (笑)
秋雨前線は秋の時期(9月~10月)にかけて降る長い雨のことを一般的に言います。
6月頃に降る梅雨前線と良くセットで用いられる用語です。梅雨と秋雨、どちらも夏を間に挟んだ長雨です。お互い季節モノなんでセットで覚えておきましょう^^
秋雨前線は夏の暑い気圧と冬の寒い気圧がぶつかって出来ます。前線とは性質が異なる空気の塊が接するところを言います。
この付近は、天候が不安定になるので雨が降りやすくなり、前線が停滞(停滞前線)していると、同じ場所で長い期間に渡って雨が降るので秋雨前線となります。
秋は季節の変わり目ですが、天候の変化が生じやすいのですね^^
しかし、この季節は単に雨が降るといったことだけではありません。
実は台風シーズン
台風到来と秋雨前線と重なると、大雨注意報が発令される程、どしゃぶりに雨が降るケースがあります。
場合によっては台風災害が生じる恐れがあります。
秋風前線は台風とセットになると天災が発生するので注意が必要になる長雨なのです。この辺りは、単に長い雨が降るといった梅雨前線と違ったリスクがあるところです。
梅雨時はテルテル坊主が似合いますが、秋風前線となると暴風と化すから、気が抜けないですよね。
傘の準備をして下さい^^

夏の空に陰りが生じ、空も高くなり、雨が降り始めたら、秋風前線がやって来たかもしれません。傘の準備は忘れないようにして下さい。
秋は雨のイメージがないので、傘の準備をつい忘れがちになりますが、台風シーズンに重なる秋こそ、雨具対策が必要になります。
傘を準備する時は、台風に備えて、しっかりした傘を用意して下さい。バッグの中に入れた折り畳み傘以外にもうひとつ丈夫な傘を用意した方がいいでしょうね^^
ここに24本の骨でしっかり組み立てられた傘があります↓
デュポン社製超撥水『グラスファイバー24本骨傘』◆雨の日もクールにオシャレに魅せる傘!傘 24…
大雨の時期や台風がやって来た時に備えがあると重宝すると思いますよ^^
スポンサードリンク
スポンサードリンク
新着記事
-
-
アベノミクス相場は大親友 トレンドフォローとは?
アベノミクス相場の再来? 何かと話題になっているドル円相場ですが、 つい先日、102円になりまし
-
-
ドライアイの症状は何? 目薬は何がいいの? コンタクトレンズは装着しても大丈夫?
ドライアイの症状から目の確認 ドライアイとは涙の減少によって目が乾く病気です。 それによ
-
-
一年の計は元旦にありとは? 1年の計が実現する手帳とノートの使い方のコツ!
一年の計は元旦にありの意味は? この言葉を知らない人はいないと思いますが、 念のために説
-
-
B-1グランプリin豊川の結果と2014年の開催地はどこ? 今、話題のB級グルメは何?
2013年B-1グランプリの結果と2014年の開催地は? 愛知県豊川市で行われた第8回B-1グラン
-
-
お賽銭の意味とは?金額はいくらが妥当なの?
お賽銭の起源は? 毎年、元旦になったら初詣に行きますよね。 お寺でも神社でも良いですが、参拝
PREV :
NEXT : 晩夏はいつ?