*

ジブリ作品都市伝説を真面目に信じるジブリの法則とは?


ジブリ作品に「ジブリの法則(ジブリの呪い)」と呼ばれる都市伝説があります。
それは、

日本テレビ系の「金曜ロードShow!」でジブリアニメが放映された当日(金曜)
または翌取引日(月曜)のマーケットは大荒れになる。

これは本当に信じられている都市伝説で、「金曜ロードShow!」にジブリ作品
が放映化される時期が来ると、

投資家の間で話題になり、
当日の為替レポートにも注意するようにと記されたりします。

この記事は2013年8月4日(日)に書いてますが、
8月2日(金)に発表した米国の雇用統計の結果が予想を超えた
ネガティブサプライズでドル円が急落しました。

因みに、この時、放映されたアニメは「天空の城ラピュタ」でした。

2011年7月8日にも「魔女の宅急便」が放映された時はドル円が急落し、
週明けの株も下落した過去があります。

大方の人は、月初めの金曜日は米国の雇用統計の発表があって
サプライズになる場合がある事と

週末はポジション調整によるフローが多いから相場が動きやすくなり、
荒れやすくなるのだろうと考えます。

また、ジブリの新作映画が発表されると、
過去に映画化された作品を金曜日に観て、

その余波のまま土日に新作アニメを観るといった流れを
日本テレビとジブリがマーケティング戦略として作っているからだろうと、
もっともらしい要因を並びたてて納得しますが、

ところがどっこい、相場の世界では、このようなオカルティックなことが
真剣に信じられていたりするのです。

例えば、相場の転換時期を調べる手法に「タイムサイクル」
といったものがあります。

これは全ての経済活動は平均18週を基本にした周期(サイクル)
を持っているという前提で、相場の上昇(下降)から下降(上昇)に変わる
未来の時間帯を予想するといった相場分析の方法論です。

これを提唱したレイモンド・A・メリマンという人なのですが、
結構、大勢の人がこの法則を信じて相場の転換点を研究しています。

実はメリマンという人は占星術師で、人間の運命だけではなく、
相場にも周期(サイクル)があることを発見し、
占星術を使って相場を研究している人なのです。

占星術って、何だか怪しいなー…… (-∀-`; )

とつっこみ入れたくなりますね (笑) でも、当たるですんよ、結構。
この手法をメインに使って取引きしている人もいるくらいですから (笑)

だから、周期性(サイクル)を信じる相場の人達は、
ジブリの法則ってあながち無視できない側面があったりするんですね。

今度、ジブリの法則と合致する日があったら、
本当に当るか確認してみて下さい。
その時は、このブログの内容のことを思い出してみて下さいね^^


スポンサードリンク

スポンサードリンク

未分類
公開日:

関連記事

no image

帰省ラッシュ時のトイレ対策

帰省ラッシュは毎年の恒例行事になっています。 車で帰省しようと、電車であろうと、飛行機を使おう

記事を読む

no image

花火撮影のコツをまとめてみました^^

夏は花火大会に出掛けて、写真を撮りたい人も多いでしょう。 今回は、これだけは押さえておきたい花火撮

記事を読む

no image

七五三の写真を一生の思い出にする方法

七五三の記念写真を写真館で撮影する親子さんは多いと思います。 一生の一度のことですから、プロのカメ

記事を読む

no image

聖地巡礼の経済効果がご当地にもたらす変化

ご当地アニメが盛んになって今やファンによる聖地巡礼が当たり前になっています。 聖地巡礼とはファンに

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

新着記事

a0002_001041

アベノミクス相場は大親友 トレンドフォローとは?

アベノミクス相場の再来? 何かと話題になっているドル円相場ですが、 つい先日、102円になりまし

記事を読む

a1640_000272

ドライアイの症状は何? 目薬は何がいいの? コンタクトレンズは装着しても大丈夫?

ドライアイの症状から目の確認 ドライアイとは涙の減少によって目が乾く病気です。 それによ

記事を読む

a0055_000941

一年の計は元旦にありとは? 1年の計が実現する手帳とノートの使い方のコツ!

一年の計は元旦にありの意味は? この言葉を知らない人はいないと思いますが、 念のために説

記事を読む

a0002_002444

B-1グランプリin豊川の結果と2014年の開催地はどこ? 今、話題のB級グルメは何?

2013年B-1グランプリの結果と2014年の開催地は? 愛知県豊川市で行われた第8回B-1グラン

記事を読む

saisen

お賽銭の意味とは?金額はいくらが妥当なの?

お賽銭の起源は? 毎年、元旦になったら初詣に行きますよね。 お寺でも神社でも良いですが、参拝

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

スポンサードリンク

スポンサードリンク

a0002_001041
アベノミクス相場は大親友 トレンドフォローとは?

アベノミクス相場の再来? 何かと話題になっているドル円相場ですが、

a1640_000272
ドライアイの症状は何? 目薬は何がいいの? コンタクトレンズは装着しても大丈夫?

ドライアイの症状から目の確認 ドライアイとは涙の減少によって

a0055_000941
一年の計は元旦にありとは? 1年の計が実現する手帳とノートの使い方のコツ!

一年の計は元旦にありの意味は? この言葉を知らない人はいない

a0002_002444
B-1グランプリin豊川の結果と2014年の開催地はどこ? 今、話題のB級グルメは何?

2013年B-1グランプリの結果と2014年の開催地は? 愛知県豊川

saisen
お賽銭の意味とは?金額はいくらが妥当なの?

お賽銭の起源は? 毎年、元旦になったら初詣に行きますよね。 お

→もっと見る

Get Adobe Flash player
PAGE TOP ↑