終戦記念日はいつなの? と訊かれて
終戦記念日は8月15日です。日本人なら誰でも知っていると思ってたら、そんなことはないと、以前、読んだ雑誌に書いてありました。
何の雑誌か覚えてないのですが、太平洋戦争を知らない女子高生がいた、日本がアメリカと戦争していたことを知らない中学生がいた、と書かれてあって吃驚。
もちろん、いたとしても特殊な少数派なのだろうし、雑誌のことだから盛って書いているのだと思うけど、いたことは事実らしいです。
だから、終戦記念日のことも知らない人はいるだろう、と。なかには敗戦記念日という人もいるくらいですからね (^^;
確かに日本は敗戦しましたが、国としてはそれを記念日にしたいと思わないでしょうから、やっぱり終戦記念日でいいのではないでしょうか?
ところで、終戦記念日に日本人の意識の変化があるようで、調べてみると戦争終了後は戦争の過ちと惨禍を反省していたものが、1982年になって戦没者を追悼すると共に平和の意義を伝えるものになっています。
日本は世界で唯一の被爆国でもあるし、310万人も戦没者がいるので、その資格はありますね。
因みに、終戦記念日は各国によって違いがあることを知ってましたか?
アメリカ、フランス、カナダ、ロシアでは9月2日、旧ソ連、中国では9月3日が終戦記念日になっています。
それぞれ見解の違いがあって、アメリカ、フランス、カナダでは戦勝記念日、ロシアでは第二次世界大戦終結記念日になっており、旧ソ連では9月3日が戦勝記念日です。
これはポツダム宣言に調印した日が9月2日だからという理由と、旧ソ連では日本が降伏文書に調印した翌日に対日戦勝祝賀会が催されたからです。中国でも対日戦争勝利の日になっています。
お隣の韓国では光複節として解放記念日になっており、北朝鮮でも祖国解放記念日になっています。
各国の視点から見れば、日本は敗戦記念日に映るかもしれませんが、それぞれの終戦記念日なのて解釈に違いが生じるのは当然でしょうね。
スポンサードリンク
記念日
公開日:
関連記事
-
-
貰って迷惑なクリスマスプレゼント・ランキング
クリスマスシーズンになると誰もが考える?プレゼントですが、師走は出費が嵩みますね。この後、お正月
スポンサードリンク
新着記事
-
-
アベノミクス相場は大親友 トレンドフォローとは?
アベノミクス相場の再来? 何かと話題になっているドル円相場ですが、 つい先日、102円になりまし
-
-
ドライアイの症状は何? 目薬は何がいいの? コンタクトレンズは装着しても大丈夫?
ドライアイの症状から目の確認 ドライアイとは涙の減少によって目が乾く病気です。 それによ
-
-
一年の計は元旦にありとは? 1年の計が実現する手帳とノートの使い方のコツ!
一年の計は元旦にありの意味は? この言葉を知らない人はいないと思いますが、 念のために説
-
-
B-1グランプリin豊川の結果と2014年の開催地はどこ? 今、話題のB級グルメは何?
2013年B-1グランプリの結果と2014年の開催地は? 愛知県豊川市で行われた第8回B-1グラン
-
-
お賽銭の意味とは?金額はいくらが妥当なの?
お賽銭の起源は? 毎年、元旦になったら初詣に行きますよね。 お寺でも神社でも良いですが、参拝
PREV :
NEXT : クリスマスの豆知識